留学を無料で応援 オンライン留学サポートセンター
留学費用をもっと安く。無料留学情報、無料留学相談、実績のオンライン留学サポートセンターで安心留学
語学留学無料サポートセンター 海外進学 ジュニア留学 中国留学 留学サポートセンター
トップページ ホームステイ先へのお土産

このページをフォロワーに紹介しちゃう?? 

ホームステイ先へのお土産

日本ぽいものにこだわる必要はない


出発が近づくと「ホームステイ先へのお土産はどうしようか?」そういった質問が多くなります。特に多くの方はお土産といえば日本のことを紹介できるものにこだわる、またはそれが当たり前のように思っている方がいますが決してそんなことはありません。
何を持っていくかですが、普段の生活で使用していて便利なものとか、興味を示してくれそうなもので良いです。

日本人は気質、文化背景などの特徴からお世話になるところにはお土産を、というのが習慣です。その為、ホームステイ先のファミリーもたいてい過去に日本人の学生を受け入れているものですから、日本ぽいものを受け取っているケースがほとんど。ですので、日本の何かを用意するとすでにもらっている可能性があるわけです。それではもらう方もあまり面白くありませんね(そうは考えてないかもですが…)。

お土産はホストファミリーと最初にコミュニケーションをするための重要なツールになります。自分がお土産をもらう立場だったら?きっともらってそれが何かわからなければ「これは何?」って聞きますね。そのお土産の説明をすることでコミュニケーションが生まれます。
その為、ご用意したものは英語で説明できるよう準備をしておくことがお土産を準備するよりも大事です。だからこそ、普段使っていて便利なものだったら愛着がありませんか?興味を示してくれそうなおもしろグッズだったら説明する価値がありませんか?それが日本ぽいものだったら以前にもらっているかもしれませんし「これ何?」って聞いてくれないかも…。

全てのファミリーに当てはまるとは言えませんが、オーストラリア・カナダ・ニュージーランドなどホームステイの受け入れが盛んな国だときっと当てはまるでしょう。
お土産は用意しなくても何も支障はありませんが、せっかく準備するなら「コミュニケーションのために」ということを考えて準備しましょう!
ホームステイ先へのお土産イメージ 海外留学とワーホリの違いイメージ

このページを見た人は、下記ページにも訪れています。
     
ページ先頭へ戻る